乾燥する時期になりましたね
仕事でよく火を使う事が多いので特に今の季節は火事にならないように
気をつけたりしています
そして、もう嫌で嫌で仕方ないのが
静電気!!
目に見えないから恐怖心がすごいんです
ふいに来る「バチっ!」
ショッピングするのに買い物カート押そうと思った瞬間に
バチっ!!
車から降りた瞬間に
バチっ!!
「ふざけんなよ!」
一人でぶつぶつ言ってます・・・
これからの時期にかなり起こるじゃないですか
苦手なんです
静電気が
あの ふいに来る感じ
しかもまぁまぁ痛いじゃないですか
子供と手を繋ごうと思ってお互いに
バチっと来た時なんてもう
苦笑いですよ・・・
ネットで対策を検索
そこでめんどくさがり屋の自分がいい加減
インターネットで対策を調べました
今回は最近毎日バチっとやられてる車から降りる時の対策法を紹介します
まず静電気が起こる原因
- 乾燥
- 摩擦
プラス
- 肌が乾燥している(自分は特に)
- 摩擦が起きやすい格好
- 摩擦が起きる動作 など
体に帯電しやすいかで決まってきます
車を降りる時に起こる静電気は
ドアノブが金属なため
指先の狭い場所から
体内に帯電している電気が一気に放電するためらしいです
車から降りる時の静電気の対策
- 金属の部分に触れてから地面に足をつける
- 運転中にシートとの摩擦よって体内に帯電する
- シートに座ったままドアの枠を触る
- ゆっくりを放電させる
- ドアの枠を触ったまま外に出て足を地面につける
- 静電気とはおさらば!!(やったね!)
注意するポイント
- 地面に足をつける前に金属の部分に触れること
- ウェットティッシュを使う
手を濡らして水分を増やす→空気中に電子が放電される→静電気を防ぐ→静電気よさようなら!
- 静電気対策グッズを身につける
気に入ったのがあれば試す価値はありですね
調べると意外にも結構対策はあることがわかりました
まとめ
静電気が苦手な人はぜひ試してほしい対策ですね
金属を触りながら足を地面につけるのが自然にできるし道具もいらないし
一番良さげですね
これで一人でも多く静電気の恐怖から解放されることを願います
それでは