
スイマーバ(首リング)が気になってます
付け方は難しい?
使用レビューを教えて!
この記事ではこういった疑問を解決します
- 本記事の内容
1、生後100日の赤ちゃんが気持ち良さそう、使用レビュー
2、スイマーバの付け方は簡単!画像有りで説明します
3、注意点は2つ
我が家には生後100日になる次男坊がいます
✅スイマーバ(首リング)を購入したきっかけ
ママがインスタで発見
「すごい可愛い!長男の時には出来なくて後悔したから今回は欲しい!」
「今この瞬間しかできないし買おう」
長男の時にはできなかったので思い切って購入
✅購入した当時の赤ちゃん(次男)
年齢:生後2ヶ月
体重:約5kg
✅商品内容はこちら
本体:レギュラーサイズ
購入したのはレギュラーサイズ
ひと回り小さいサイズ『プチ』もあります
空気入れ、取り扱い説明書、おまけ
「この空気入れか〜」と思いましたが、意外と使いやすい
購入した時期が良かったのか、おまけで『レッグウォーマー』が付いてきました
✅首リングはいつから使える?
『浮き輪の上側にアゴが乗るようになってから』
生後何ヶ月からと言うことではなく、アゴが乗るようになったら使用しても大丈夫
どうしてもアゴが乗らないという赤ちゃんは『プチ』のサイズがおすすめ
公式サイトでは浮き輪の上側にアゴが乗れば使用できるとの事なので、さっそく付けました
画像がこちら
(顔の前にバンドがありますが、前後ろ逆に付けてしまいました 汗)
生後2ヶ月ではこんな感じ
✅販売価格は?
レギュラーサイズ、プチサイズ共に3,300円でした
Amazonのリンクを貼っておきますので気になる方はチェックして下さい
それではさっそく使用レビューをしていきます
【Swimava 】スイマーバ(首リング)使用レビュー
使用して約1ヶ月間の感想
「お風呂で癒されること間違いなし!」
首リングでプカプカしている姿は鼻の下が伸びるほど可愛い
生後3か月ではこんな感じ
首リングに取手が付いているので手のやり場に困ってそうなら取手を握らせると安定します
付け心地はまったく悪くはありません
1番気になったのが首と浮き輪の接地面
擦れて痛くなるんじゃないかと心配していましたが、まったくそんな事はありませんでした
擦れるほど激しく動くわけでもないし、浮き輪の繋ぎ目も痛くないので安心です
ただ付けるのは1人では厳しいと感じました
使用して約1ヶ月間の感想
「お風呂で癒されること間違いなし!」
【Swimava 】スイマーバの付け方は簡単!(画像有)説明します
決して難しくはありません
バンドを外して首にセットするだけ
ただ全て1人でやるのは慣れない最初のうちは大変
お風呂の中で首リングをセットできる環境を作っていれば1人でも簡単にできるはず
画像でもわかるように両面に付いているバンドを外して、浮き輪を開きながら首にセットしないと行けないので2人では簡単だけど1人でセットするのは大変だと感じました
「付け方はとても簡単!慣れるまでが大変」
注意点は2つ
- 大人の指2本分のゆとり
首が締まらないか不安になる人もいると思いますが、大人の指2本分のゆとりがない場合は使用を控えたほうがいいです
- アゴが抜け落ちそう
レギュラーサイズ、プチサイズでもアゴが抜け落ちそうな場合は使用控えてください
まとめ
首リングでプカプカできるのは、今この瞬間だけ
我が家では長男の時に後悔したので、次男が生まれて迷わず購入しました
スイマーバの首リングを購入しようか悩んでいる人は是非参考にして下さい
最後まで見てくださりありがとうございました