
アンケートモニターを始めたけど全然稼げません
何か原因でもあるのかな?
こういった悩みを解決します
- 本記事の内容
1、アンケートモニター稼げない人の3つの特徴
2、アンケートモニター効率よく稼ぐコツを教えます
3、こんな人はアンケートモニターに向いていません
アンケートサイトでは、きちんとやれば月に数千円程度のポイントを得ることができます
隙間時間を有効に活用できるため、副収入として利用する方も多いです
座談会や会場調査などの参加型調査、キャンペーンや紹介を併用することで、月に数万円程度の収入を目指すことも可能です
この記事ではそんなアンケートモニターをやっているけどなかなか稼ぐ事ができない人の特徴を紹介します
もし自分が当てはまるなら記事を参考に改善してより効率よくたくさん稼げるようになってください
アンケートモニター稼げない人の3つの特徴
稼げない根拠として挙げられていることのほとんどは、費用対効果について言われています
「時間を使っている割にお金が稼げない」
確かに、アルバイトやパートをした方が稼げることは事実
しかし、決まった時間もノルマもないアンケートサイトとでは、比較の対象にはなりません
なぜなら、比較するには条件等を揃えないと比較はできないからです
その1:アンケートサイトへの登録内容や回答内容が適当
ポイントだけ貰えればいいや、と内容をよく読まずに回答していませんか?
車を所有していないのに日常で車に乗ると回答したりしていませんか?
アンケートは登録時の内容情報で抽出し配信を行っています
こういった雑なアンケート回答を続けていると矛盾が生じ、信頼できないモニター(回答者)と見なされアンケート配信数が減らされてしまいます。
そのため登録内容が実際と異なっていると、自分に合ったアンケートが配信されにくくなってしまいます
結果、高ポイントのアンケートや座談会・会場調査などの対象から漏れてしまう
また回答内容がいい加減な場合や前後の設問の整合性が取れない場合などは配信が制限されることもあります
無理に嘘の回答をして信頼を失っては元も子もありません
稼ぎたいのであれば常に正しく回答するよう心がけることが大事
その2:アンケートに回答している期間が短い
アンケートサイトに登録しても、思ったよりアンケートが少なくてすぐに挫折していませんか?
コツコツとアンケート回答を続けることで信頼できるモニターとみなされ、アンケート数が徐々に増えていきます
行われているアンケートは調査目的のため配信対象者を登録内容で抽出している
そのため回答の頻度やモニター登録の期間、回答内容などで優遇して配信されるということは一切ありません
配信対象者が抽出される際はランダム抽出により配信対象者を決定しています
届いたアンケートにできるだけ丁寧に回答していると、3ヶ月ごろからアンケートの数が増えてきます
なので、長期間回答していると高単価のアンケート調査なども見つけることができるようになります
その3:座談会や会場調査、キャンペーンなど高額モニターに応募していない
WEBアンケートのみの謝礼では1,000ポイント~1,500ポイント程度
座談会や会場調査、商品モニターなどの様々な調査を織り交ぜることで、大きく稼ぐことができるようになってきます
例えば、
- アンケート以外のサービス利用
- アプリインストールでポイントを着実に稼げるサービス
- 友達紹介をすれば1名あたり130ポイントが付与される紹介キャンペーン
などもあるので、併用することで大きな稼ぎになること間違いです
アンケートモニターで効率よく稼ぐコツ
原因を踏まえて、今日からどのようにアンケートモニターに取り組めばいいかを紹介します
まずは複数のアンケートモニターに登録
単純に複数のサイトに登録する事で報酬の高い案内が届く回数も増える
結果、応募する回数が増えれば、その分当選の回数も増えて稼ぎやすい
アンケートモニターに効率よく答える
1日に隙間時間を作り回答する
例えば
- 電車の待ち時間
- テレビのCMの間
- お昼休みの5分だけ
- 家に帰るまでの通勤時間
本当に少しのスキマ時間でいいんです
このように1分~5分のスキマ時間にアンケートに答える習慣を作ると、誤回答の心配もありません
それにアンケートは早い者勝ちなので、1日に1度しかチェックしない人より、マメにチェックする人の方が回答数が増えます
寝る前の1時間よりも、日中の5分でアンケートに答えていきましょう
【アンケートモニター】こんな人は向いていません
アンケートモニターに不向きな人
地道な作業を続けるのが苦手な人や、空いた時間をボーッとして過ごすのが好きな人は、アンケートモニターに向いていません
1つ付け加えるとしたら、介護や育児などで自宅を離れることができない人にとっては魅力的な方法ですが、自由がきくなら何もアンケートモニターにこだわる必要はありません
- コツコツと地道に作業(回答)が得意ではない
- スキマ時間・空き時間を有効活用するのが苦手
- マメにメールやアンケートモニターサイトなどをチェックが面倒くさい
アンケートモニターに向いているのはこんな人
アンケートモニターが稼げるかどうか考えることも大事ですが、自分に向いているかどうか考えておくことも大切
向いていないのにチャレンジすると苦痛ですし続きません
そんな『苦痛な』ことをするくらいなら、最初から別の方法(バイトなど)でお金を作りましょう
- コツコツ継続できる人
- 小さな積み重ねを大切にできる人
- スキマ時間を活用するのが得意な人
まとめ
個人的には利用方法さえ考えれば、十分稼げるコンテンツです
しかし、稼げないといった部分の意見も納得する部分があります
後は、個人がどのように考えるかということ
また、アンケートサイトは始めやすく辞めやすい副業コンテンツです
なので、一度試しにチャレンジしてみて向いていなければやめればいい
それぐらい、簡単にはじめれて簡単に辞めることが可能です
そしてノルマも決まった時間もありませんので、空いた時間に好きな時にアンケート回答すれば、謝礼が貰えます
やる気になったあなたにはこの記事でおすすめのアンケートモニターを探してください

最後まで見てくださりありがとうございました