
ブログを始めたいけど、無料ブログは嫌だ
最初にお金はどのくらいかかるの?
WordPressを使ってアフィリエイトをしたい!
ブログで稼ぎたい!
こういった悩みを解決します
- 本記事の内容
1、超初心者だった僕も一年間は続けています
2、レンタルサーバーやドメインの取得(mixhostでWordpressを始める方法)
3、Wordpressを始めよう
このブログをスタートしてから2020年10月でちょうど1年が経ちました
ブログを始めたきっかけは「ブログ 稼ぐ」のインデックス表示が目に入ったから
始めはあまり意識はしていなかったけど、「ブログで稼げるのか、ふ~ん」程度くらいにしか思っていませんでした
もともと僕は頭は良くないし、パソコンは得意じゃない、読書もしないし、文章を書くことも苦手・・・
ブログを始めるには相当ハードルが高く感じていました
でもブログで稼げるようになったら、今の日々の仕事のストレスが軽減されるんじゃないかと期待し始めることにしました
副業という形でやってみようと決意したのがきっかけになります
超初心者だった僕も1年間は続けています
1年続けた感想は「歯を食いしばって何とか続けることができた」
三日坊主で飽き性の性格の僕には「続ける、継続する」ことがとても辛かったです
お金を払ってブログを始めたので意地でも1年は続けてやる精神でなんとか継続できました
ブログはすぐに結果が出ません、どのサイトでも言われています
「最低でも3カ月は続けてください」とか「100記事書いてからがスタート」とか初心者には正直辛い
日中は仕事、夜は育児など自分の時間がなかなか取れない状況でもスキマ時間を作りちょこちょこブログの作業をしていました
ブログで稼ぎたいという気持ちは1年経った今でも変わりません
それでは本題に入ります
【ブログ初期費用は?】画像有 未経験者でもを簡単にスタートする方法
ブログど素人の僕でも始めることが出来たので、これから始めようと考えている方はこの記事を参考にするとスムーズにスタートできるようになります
始めるブログはWordpressという有料のブログになります
まだやったことがない初心者の方にもわかりやすいように画像有で説明していきます
わからなかったり、迷ったりしたら何度もこの記事を読み返してください
レンタルサーバーやドメインの取得(mixhostでWordpressを始める方法)
WordPressを始めるにあたってすぐに始めることはできません
何でもそうですが、準備が必要です
ブログの場合も同じで、始める準備をしなくてはいけません
✅最初に準備をしなくてはいけないのがサーバーです
僕もあなたと同じで超初心者からブログをスタートしているので
「サーバー?」「すぐブログを始めれないのかよ!」「面倒くさそう・・・」
気持ちはわかります
サーバーの紹介は僕が利用しているmixhostになります
他にもエックスサーバーとかもあるみたいですが、他のサーバーに関してはよくわかりません
【mix host】に契約しよう
まずはここからmix hostに移動して下さい
このような画面になりますので「今すぐmix hostをお申し込み!」(矢印の所)をクリックして下さい
✅プランの選択
初めての方はスタンダードプランが無難でおすすめ
理由は
- 一度に払う金額がリーズナブル
- スタンダードプランで十分な内容
- 3年間もブログを続けているかわからない
初心者の僕もスタンダードプランの1年契約で始めました
後から変更可能です
2020年10月の現在、キャンペーン期間でプレミアムプランがおすすめになっています
WordPressクイックスタートを利用しよう
まず初めにWordPressクイックスタートの設定をします
WordPressクイックスタート利用するにチェックして下さい
WordPressを自動でインストールして、すぐにブログをスタートすることができます
- サイトのタイトル:ブログの名前、サイト名(後から変更は出来ます)
- ユーザー名:WordPressにログイン時に必要(WordPress管理画面のログインにも必要)
※後から変更は出来ませんので慎重に考えてください
- パスワード:ログイン時に必要
ユーザー名とパスワードは忘れないようにメモしとく事をおすすめします(僕はしょっちゅう忘れて面倒くさい思いをしているので•••)
ドメインを設定しよう
入力が完了したら次は初期ドメインの設定
ドメインというのはブログのURLになります
初心者だとドメインという言葉すら聞き慣れなくて不安になりますよね(実際僕がそうでした)
ドメイン名(URL)は早い者勝ちです
誰かがすでに取得してしまったドメインは使うことはできません
もし使われていたら少し変化(数字を入れてみるとか)をつけるといいでしょう
末尾に関しては自分が気に入ったので問題はないと思いますが、やはりおすすめは「.com」か「.net」あたりですね
自分のお気に入りのドメインにして下さい
ちなみにこのブログのドメイン(URL)は「urasanblog.com」になります
会員情報を入力しよう
確認が出来たらお客様情報入力
必要なお客様情報の入力が完了しましたらお支払方法を決めます
お支払い方法を決めよう
クレジットカード払いか銀行振込になります
どちらか選択し「利用規約に同意しました」にチェック
お申し込み内容を確認しよう
お申し込み内容を確認し次へクリック
上記の画像は3年間の契約の金額です
スタンダードプランの場合、3年間で月額880円で1年間だと月額980円
ブログを続けていけるか不安な方や自信のない方はとりあえず1年間の契約をおすすめします
ちなみに僕は1年間の契約にして始めました
個人情報の入力が完了しましたら、利用規約に同意にチェックを入れ完了となります
メールアドレスを確認しよう
契約が完了するとmixhostからメールが届きます
ログインするためのユーザー名とパスワードが記載しているので、間違っても削除しないように気を付けましょう
メールが届かないという方
- メールアドレスが間違っている
- 迷惑メールのフォルダに入っている
以上の2つが考えられますので確認してください
メールを確認しよう
メールを確認出来たら、Wordpressにログインしてみましょう
WordPressにログインしよう
無事サーバーを契約しドメインを取得したらいよいよWordpressにログインしましょう
WordPressの管理画面URLは「https://取得したドメイン/wp-admin/」となります
上記で決めたユーザー名とパスワードを入力してログインします
ログインするとダッシュボードという画面が開きます
ここからブログのテーマやプラグイン、記事の投稿が出来ます
まとめ
レンタルサーバーを契約、ドメインを取得、初めてのことで不安だったと思います
僕も1年前はわからないことだらけでドキドキしながらWordpressに挑戦していました
これからブログや副業を頑張ろうと考えている方はぜひこの記事を参考にしてWordpressを始めてください
今回紹介したレンタルサーバーはmixhostです
契約する年数で初期費用が変わります
こちらからサイトに移動してチェックしてください↓↓
最後まで見てくださりありがとうございました