
鉄工所勤務の人の作業着はどのように洗っているのか気になる
そのまま洗ったら洗濯機がダメになるんじゃないか?
作業着の汚れが落ちないからおすすめの洗濯洗剤教えて
こういった悩みを解決します
✔︎本記事の内容
2.いきなり洗濯機はNGな理由
3.汚れが落ちない原因作業着をガッチリ綺麗にするおすすめ洗剤
【鉄工所の作業着】鉄工所勤務15年、僕の洗い方を紹介
週に2〜3回程度、洗濯をするときは手で下洗いをしてから、必ずネットに入れて洗います
1、鉄工所勤務だと鉄粉がすごいのですぐに洗濯機に入れないでまずは脱がずに外で払う
2、かなり汚れがひどい時は一度洗面所や風呂場で手洗い(多少の汚れ具合ならやりません)
3、洗濯ネットに入れて作業着や仕事関係の物は一緒に洗います
詳しく説明します
✔1、鉄工所は基本的に鉄で物を製作するので、よく鉄粉が飛んできます
作業する場所も特別綺麗ではありません
洗濯する日は作業着をしっかりバフバフさせて鉄粉を落とします
✔2、毎回では無いのですが製作する物や、現場によっては汚れ具合がひどい時があります
そんな時は洗面所で手揉みしてから洗濯
ひどい汚れというのは泥系や油系など、一度の洗濯では落ちそうな汚れのことです
✔3、汚れがひどい、ひどくない関係なくネットは使います
作業着は泥汚れや鉄粉などが多い
チャックなども多いためネットに入れて洗わないと一緒に入れた洗い物や洗濯槽にひっかかります
なので僕の場合は、少し大きめのネットに入れて洗います
【鉄工所の作業着】いきなり洗濯機はNGな理由
その汚れのまま洗濯機に入れてしまうと、洗濯槽がサビます
もちろん壊れる原因
前述でも説明しましたが、鉄工所ではとにかく鉄粉がひどいです
グラインダーを使用した日やカッターで材料を切った日などは特に作業着に鉄粉が飛んでいます
仕事の内容にもよります
現場がホコリまみれの所だってあります
そのまま洗ってしまうとフィルターが詰まったりサビが発生します
実際に僕の洗濯機もそうです
しっかりと下洗いできると良いのですが、平日仕事が終わって下洗いをするのはなかなかしんどい
ですが、洗濯機が壊れるのを防ぐためにはこの下洗いをしてある程度の汚れを落とす必要があります
【鉄工所の作業着】汚れが落ちない原因作業着をガッチリ綺麗にするおすすめ洗剤
頑固な汚れもしっかり落とす作業着用の洗剤を3つ紹介します
まだ使ったことがない方はぜひ利用してみてください
WORKERS作業着専用洗い
✔︎特徴
- 油はもちろん、汗や皮脂の汚れを臭いごと除去
- 強力な洗浄力
- ドラム式の洗濯機でも使用可能
花王(Kao)液体ビック作業着洗い
油汚れに効果的な弱アルカリ性の液体洗剤
✔︎特徴
- ガンコな汚れを落とす界面活性剤が多く入っている
- 徹底的に汚れを落とせます
カネヨ石鹸 作業衣専用洗剤無リン粉末タイプ
カネヨ石鹸の「作業衣専用洗剤無リン粉末タイプ」は楽に洗濯できることで評判の洗剤です
✔︎特徴
- 非イオン系界面活性剤を使用
- 強い洗浄力ですすぎも簡単
- 時間がかからず、面倒な作業着の洗濯を手早く終わらせることができる
まとめ
いかがでしたでしょうか
鉄工所勤務の作業着はとにかく鉄粉がひどいです
上手に下洗いをして洗濯機に入れましょう
鉄工所の仕事に興味のある方はこちらの記事も読まれています

最後まで見てくださりありがとうございました