
仕事していても周りの目が気になる
30歳を超えてから体臭がきつい
酸っぱい匂いがする
こういった悩みを解決します
✔︎本記事の内容
2.男性の酸っぱい匂いは病気?対策グッズ10選
3.酸っぱい臭いの原因と対策
いつも『体臭がひどくて職場に行きたくない』と悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する『体臭ケアグッズ』を実践すると、誰でも簡単に体臭予防ができます
なぜなら、僕も実際に体臭に悩んでいた時期があり、体臭予防で改善されたからです
この記事では、体臭ケアグッズを10個紹介します記事の後半では酸っぱい匂いの原因もご紹介します
記事を読み終えると、今後体臭で悩むことは一切なく、周りの目を気にする事がなくなります
体臭ケアグッズの選ぶポイント
男性が気になる臭いの種類は、大きく分けて3種類あります
汗臭(ワキ):10代半ば~20代にかけて主にワキから発生する甘酸っぱい臭い
ミドル脂臭 :30代半ば~50代にかけて主に後頭部から発生する脂っぽい臭い
加齢臭 :40代以上にかけて主に体幹部から発生する枯草のような臭い
✔︎体臭ケアグッズの選ぶポイントは3つ
- 殺菌力
- 美容成分
- 臭い対策成分
殺菌力で選ぶ
ワキガ対策のためにボディソープを選ぶ時は、殺菌成分が配合された製品であるかが重要ポイントです
ワキガの原因となる原因菌は「コネリバクテリウム菌」と呼ばれる細菌のため、まずはこの原因菌をなくすことができる殺菌成分が配合されているかを確認してから購入するようにしましょう
美容成分で選ぶ
男性の肌も紫外線や冷暖房によるストレス、加齢によって乾燥や肌トラブルはつきものです
お肌のケアに気を遣うのはもう女性だけではありません
最近のメンズボディソープには、天然由来成分のオイルやヒアルロン酸・コラーゲンなどの美容成分が入っている商品が多いことも特徴
洗いあがりにもツッパリ感のないしっとりとした洗い上がりの肌を持続するために、ボディソープの美容成分にも注目して選びましょう
臭いの対策成分で選ぶ
メンズボディソープを選ぶときは、臭いについての効果に着目して選びましょう
わきや足の臭い・加齢臭などに対して、効果的な成分を配合しているかどうかがポイント
臭いに効く代表的な成分には、渋柿エキスや柿タンニン・トレハロース・薬用炭・緑茶エキスやミョウバンなどが挙げられます
同時にボディソープの泡立ちや香りなどの使い心地にも注目することがポイント
【体臭】男性の酸っぱい匂いは病気?体臭ケアグッズ10選
プレミアム ボディソープ デオラ
楽天No.1獲得ボディーソープ!
✔おすすめポイント
デオラは、加齢臭や汗・皮脂臭の解消に効果的な消臭ボディソープです
『柿タンニン』や『薬用炭』、『トレハロース』をはじめとする消臭成分が6種類も配合され、圧倒的な消臭力を持っています
発売早々から、新聞各紙、雑誌「Safari」「Gainer」等で注目の商品として掲載
とにかくこだわり抜いた植物由来の消臭5大成分を限界まで配合したストロングタイプ
洗い上がりには、同ブランドの人気オリジナル香水「STORIA」の香りがほのかに香る仕上がりでモテ効果、癒し効果もバツグン!
クリアネオ
ユーカリの香りでさっぱりケア
✔おすすめポイント
クリアネオは殺菌と抑臭だけではなく、保湿にも気を使ったメンズ用ボディソープです
無添加、無香料なので敏感肌の方でも使用可能!
O-シメン-5-オールの働きで雑菌を抑え、柿タンニンで不快な臭いを完全にシャットアウト
除菌成分を6種類配合で植物性洗浄成分を中心とした成分でニオイの原因を除菌!
消臭効果の高い「イソプロピルメチルフェノール」を含む6種類の消臭効果を発揮する成分を配合
モンドセレクションでも銀賞を受賞した、クオリティに絶対的な自信を持つ商品です香料、着色料など余計なものは一切入っておりませんので、お肌が敏感な方にもご利用いただけます!
またユーカリの香りで女性にも好まれやすい
リラクルのエチケットサプリ
口臭予防部門楽天ランキング1位
✔︎おすすめポイント
特長1:内側からスッキリさせる(なたまめ 100mg)
アミノ酸の一種で、なた豆にしか含まれていない貴重な成分
内側からサポートをしてくれます
特長2:マッシュルーム成分(シャンピニオン 100mg)
ニオイに元に働きかけ、内側からサポートします
これにより気になるニオイをリフレッシュすることで、ニオイ対策します
特長3:不快臭を対策する(センスピュール)
不快臭とされる体臭・口臭・排便臭などのエチケット対策によく用いられる成分
特長4:臭い対策成分(柿エキス)
デオドラント対策として評価されています
ニオイの元から作用し、嫌なニオイをリフレッシュしてくれる作用があります
サプリメントのため場所を選ばずすぐケアできる
シャンピニオンエキス100mg、なたまめ100mg配合(1日2粒目安)は業界でもかなりの高含有になります
渋柿エキス、センスピュール、バラの花びらエキスなども含有しており、トータルでニオイケアが可能です
薬用NULLフレグランスボディウォッシュ
香りにこだわったマリンシトラスの香り
✔︎おすすめポイント
NULL(ヌル)はメンズ向けのBBクリームや脱毛クリームで多くのランキングNo. 1を受賞している国産男性化粧品ブランドです
- お肌に優しい4つのフリー
ノンシリコン ・アルコールフリー ・鉱物油フリー ・サルフェートフリー (ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na) 6種の植物エキスがしっかり保湿しお肌に潤いを与えます
皮膚の洗浄・殺菌・消毒・体臭・汗臭、及びにきびを防ぐ
若い頃と比べて変化を感じ始める30代にぴったりのボディソープ
デオドラントボディ&フェイスウォッシュ
全身+顔にも使用可能な泡タイプ
✔︎おすすめポイント
泡洗顔で毛穴の汚れまでしっかり落とす(キメ細かい濃密な泡が皮膚や毛穴の汚れを洗い出す)
泡プッシュ式になっているので洗うのが超楽ちん
殺菌効果より綺麗にした肌を清潔を保つシメン―5―オールによりニキビ防止
柿タンニンで原因菌を消臭抗菌作用が期待できる柿タンニンの効果で匂いの原因菌をブロック
保湿成分配合【ヒアルロン酸】【コラーゲン】【セラミド】3大保湿成分を配合しニオイを取り除いた肌を潤いあるみずみずしいモテ肌
厳選された天然エキスでエイジングケア対策厳選6種の天然由来植物エキスで年齢を感じさせない若々しい肌をキープ
肌荒れやニキビケア対策だってできる医薬部外品の有効成分「グリチルリチン酸2K」が肌荒れやニキビなどの肌トラブルを防いでくれます
ベルクラヴィス
全身の気になるニオイに使えるピーリングジェル
✔︎おすすめポイント
BELLE CLAVIS〈ベルクラヴィス〉は全身の気になるニオイに使えるピーリングジェル
「ワキ」「耳の後ろ」「Vゾーン」「足」など、気になる部分のどこにでも使える最強の1本
お風呂で体を洗いながら使用いただきます
ニオイケアだけではなく8つの役割もあります
- 毛穴洗浄
- 毛穴ケア
- 角質ケア
- 黒ずみケア
- 美肌ケア
- ニキビケア
- 保湿トリートメント
- エイジングケア
ピーリングジェルで毛穴に詰まった皮脂や老廃物の酸化をケアして毛穴の黒ずみ予防に
ピーリングによりお肌を健やかな状態に保ちニキビ予防に
ジャンプーをした後にはリンスをおこなうように、お風呂で『体を洗った後はピーリングジェルでお肌のエチケットケア』をして下さい
グルーミングボディウォッシュ
消臭効果・ムダ毛ケア・フレグランス機能!1本で顔も体もケアできる
✔︎おすすめポイント
グルーミングボディウォッシュのポイントは、ニオイを発生させにくい環境にすることです
消臭・殺菌効果のある銀とカキタンニンエキスをマイクロカプセル化し、肌に残ったカプセルが徐々にはじけることで消臭・殺菌効果を持続させ、長時間肌を清潔に保ちます
コメ発酵液・ユズ果実エキスなどの保湿成分で、乾燥しがちなお肌もしっかり潤いを補充して、ハリのある肌に導きます
余分なものを洗い流し、洗い流した後の肌には必要な水分と潤いを保湿するように、メンズ肌を考えて配合しています
気になるニオイやべたつきは男性にとって気になる部分をケアできるように考えた結果、オールインワンボディウォッシュ
FRESHU(フレッシュー)ボディソープ
30代以上の男性約80%がニオイに悩みがある
✔︎おすすめポイント
臭い対策に効果があるボタニカルエキス配合を6種も配合
合成香料・合成着色料・鉱物油は一切入れておりません
洗いあがりはすっきり爽やかなシトラス系のベルガモットの香り
臭いを撃退しながら保湿成分で乾燥しがちな男性の肌を優しく守ります
購入してから45日間は全額返金保証!自信があるからこその、保証の手厚さです
まずは使ってみてほしいワンランク上のボディソープ
GALLEIDO PREMIUM SOAP(ガレイド プレミアム ソープ)
感動の洗い上がりと極上の香りを含む男性用石鹸
✔︎おすすめポイント
柿タンニン、銀、炭、茶葉エキスが、男性特有の臭いを徹底洗浄をサポートするプレミアム石鹸
香りはもちろん大人気 男性 メンズ香水GALLEIOD PRMIUM PARFUMの香り
加水分解コラーゲン・アルムKなど男性の肌を整える美容・保湿成分も配合しているので使い心地は抜群
関連記事はこちらから

D AGICA ディーアジカ
男性用のワキガ対策クリーム
✔︎おすすめポイント
わきがの原因菌の抗菌率 99.999%以上(※日本食品機能分析研究所調べ 2018年6月)を誇る、AGICA史上初のワキガ対策クリーム「D AGICA ディー アジカ」
配合成分の『シメン-5-オール』と『フェノールスルホン酸亜鉛』が、臭い菌の繁殖を抑えて徹底消臭
ニオイの原因菌に働くパワーとやさしさを持ち合わせた12種類の天然由来成分を選りすぐりました
敏感肌・過敏肌の方にもお使い頂けるよう、合成着色料、合成香料、パラベン、鉱物油、動物由来原料、紫外線吸収剤など、刺激を与える成分を配合していない日本製
使った人からは「臭いでもう悩まない」「職場でも気にせず過ごせる」と感動の声がとにかく多いです
ワキガや体臭にお悩みの方はディーアジカがおすすめ
【体臭】原因は?酸っぱい臭いの体臭は病気の可能性
体臭の主な原因となるのは、皮膚から分泌される皮脂や汗です
酸っぱい臭いがする場合は「疲労臭」の可能性があります
疲労臭とは読んで字のごとく、からだに疲労が蓄積した時に出る体臭のことです
体臭というと汗が代表的ですが、実は汗そのものはほとんど無臭
毛穴から出た皮脂などの分泌物が皮膚に常在する細菌に分解されて雑菌が発生する際に、いわゆる“汗臭い”というニオイが発生します
酸っぱい臭いの原因「疲労臭」
酸っぱいのは胃酸の臭い
腐敗臭は、胃の働きが悪いため食べたものが胃内にたまって発生します
胃もたれなどの胃腸障害があると、吐く息に酸っぱいにおいや腐敗臭が混じることも
「酸っぱい臭い」がする場合は、主に汗に含まれるアンモニアが原因
尿や体が嫌な臭いになる病気もあります
血行不良や肝機能の低下など「疲労臭」が原因かもしれません
疲労により肝臓のはたらきが弱まると、体内でアンモニアを分解する能力が低下
すると、肝臓で分解されなかった体内のアンモニアが血液に乗って全身に循環し、皮膚の毛穴から出る汗や皮脂に含まれてしまいます
これが「疲労臭」となるのです
✔処理が追いつかないと「疲労臭」に
過労や睡眠不足などにより肝臓の機能が低下すると、アンモニアを分解する力も落ち、血中に残存したアンモニアが汗となって出てきます
✔足などにも影響が
足など汗腺が集中してたっぷり汗をかく上、通気性が悪いような場所も、臭いを発する可能性があります
汗をかいても蒸発できないと、皮膚にいる常在菌が繁殖します
さらに足の角質が溜まっていると、それが原因で悪臭を発生させることも・・・
これが臭いの原因となるのです
「疲労臭」の大きな原因は、身体の疲れと肝機能の低下です
こんな人は要注意
特に次の項目に当てはまる人は要注意です
- 過労ぎみ
肉体疲労により体内の代謝が低下しやすい - ストレスが多い
精神的な疲れも体内の代謝を低下させる - 肥満ぎみ
脂肪肝の場合、肝機能が低下しやすい - お酒をよく飲む
大量のアルコールの分解により肝機能が低下 - 便秘がち
たまった便がアンモニアを発生させ、血流に乗ってしまう
いくつか当てはまりましたか?
枕などについた寝汗にアンモニア臭を感じたら、「疲労臭」の可能性が考えられます
酸っぱい臭い「疲労臭」の予防策6つのポイント
疲労臭を予防するには、なんと言っても疲れをからだに溜めないこと
そのためには生活リズムの改善が必要となります
6つの予防策を意識して行うことが重要
- ストレスを軽減する
- アルコール摂取はほどほどにする
- 規則正しい生活(食事や睡眠時間の確保)
- 食物繊維などを摂取し腸内環境を整える
- シャワーではなく湯船に浸かって血流をよくする
- アンモニア臭を抑えるミョウバンの入ったデオドラント剤を使う
疲労臭の対策は、とにかく疲労を回復すること
しっかり睡眠をとり、栄養をとって、休養しましょう
お酒は控えて、定期的に休肝日を設けましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか
最後に、病気によって体臭が強くなるケースもありますので3つご紹介します
- 糖尿病
- 肝臓や腎臓の病気
- 脂漏(しろう)性皮膚炎・アトピー性皮膚炎
体臭の裏に重要な病気が隠れていることもあります
思い当たる節があれば、主治医に相談してみることをおすすめします
最後まで見てくださりありがとうございました