2019年に【右顎下腺唾石症】と診断され、全身麻酔をして手術をしました
現在(2020年)は完治し通院もしていません
きっと自分と同じようにこれから手術をする人はどのくらいの費用がかかるのか?
全身麻酔時の吸入器から出る麻酔の匂いは?
実際に体験した人しかわからない情報なので気になりますよね
【右顎下腺唾石症】全身麻酔での手術の費用は?
【右顎下腺唾石症】入院時、荷物は最小限
自分の状況:嫁さんは仕事、子供は保育園
なので一人で病院に行こうと考えていたのですが心配になった自分の父さんが車を出してくれました
たった一週間の入院だし着替えや荷物などは最小限していきました
その病院よって違うと思うんですが自分のとこは入院セットがありました
一部紹介
体1つで入院できそうなくらい充実してました
受付を済ませて病室に案内されて、父さんも一緒に病室などの説明を聞いてそのあとに仕事に戻っていきました
部屋は6人部屋で自分は入り口の近くのベッドでした
初日は特に制限もなく、午後から医師から手術の説明と麻酔科の診察、手術室の看護師の訪問などがありました

初日の昼ごはん
【右顎下腺唾石症】入院初日、麻酔科の診察
麻酔科の診察なんて生まれて初めてしたのですが、まず「麻酔説明書」という書類がありその中に全身麻酔の欄があってその内容を患者である自分に説明してくれるって感じでした
説明を聞いてもわからなかったり不安だったりすることがあれば素直に尋ねるのがいいと思います
緊張のせいなのか何を質問していいかすらわからない状態でしたが。。。
点滴や吸入麻酔薬によって麻酔後に吐き気やめまいがあるらしいのですが
自分の場合は特にそういったことはなかったです
で、最後に同意書にサインして診察が終わりました

初日の夜ご飯
手術前日、準備
夜ご飯は普通に食べて、看護師さんから貰ったアクアソリタっていう飲み物を「明日の手術の時間までに2本飲んでください」って言われました
その間、絶食なのでなかなか辛いものがありましたね
【右顎下腺唾石症】手術の当日
家族でお見舞いに来てくれましたが
息子はまだ小さい為保育園に預けていました
頑張るぞ!って気持ちはあったんだけど、やっぱり子供に直接「パパ頑張って!」言って欲しかったなぁ 笑
病室に看護婦さんが迎えに来てみんなで手術室へ
エレベーターの中、不安と緊張でプルプル震えてたのを覚えています
手術室の前で一旦家族とはお別れ、看護婦さんと2人で手術室に入りました
医師たちの準備待ちかなにかで5分くらいパイプ椅子に座ってました
準備が終わりベッドに横になって、軽い挨拶を交わしながら点滴の麻酔だったりあれよあれよと準備が完了してました
【右顎下腺唾石症】吸入器から出る麻酔の匂いは?
最後に記憶があるのは吸入器から出る麻酔の匂いです
自分が仕事でたまに使用する『アセトン』の匂いに似ていると感じました
「ガス臭いなぁ」とも感じているうちに寝てしまいました
【右顎下腺唾石症】手術の内容(僕の場合)
アゴが外れるくらい開いて、口の中から唾液線を切って唾石を取り出す内容でした
手術は約1時間の予定が30分くらい延長になったみたいです
一つ目の唾石はすぐ取れたみたいなんだけど、2つ目の唾石が結構奥の方にあって取り出すのが大変でしたって聞きました
【右顎下腺唾石症】手術後の自分の状態
酸素マクスをして麻酔がまだ効いてるような感じでした
自然に目が覚めたのではなく看護婦さんに名前を呼ばれながら肩の辺りをポンポンされて目が覚めたって感じです
気が付いたら周りには家族がいました
枕元には小さめのゴミ箱みたいな容器があり口が思うように動かせないため唾を吐き出す用の容器でした
入院してから退院するまでの中でこの瞬間が一番辛かったかもしれないです
つばを飲み込むだけでも激痛が走り吐き出すにもうまく吐き出せないためとても辛かったです。。
病室で酸素マスクはしてたけど、ぶっちゃけ意味は無かった(自分の場合だけど)
ただ邪魔なだけでしたね
きっと麻酔のせいで呼吸が苦しくなったりする可能性があるからしてたのかな?と思います
嫁さんに「いらないでしょこれ」って言われて取られました 笑
最後まで見てくださりありがとうございました
関連記事はこちらにもあります

